2008年10月18日
ツール・ド・フダン 屋島編
さてさて ひさびさのイベント情報となりますが、
ムライ氏が企画しているものが 浮上してまいりました。
その名も 「ツール・ド・フダン 屋島編」
JR屋島駅-コトデン屋島駅-ささや旅館-屋島ケーブル駅舎-ケーブルロード
と 屋島周辺を散策しながら そこに 建造物のプロによる解説やら この日限定のカフェやらの
企画を盛り込みます
詳細 お楽しみに
11月末日開催予定です
ムライ氏が企画しているものが 浮上してまいりました。
その名も 「ツール・ド・フダン 屋島編」
JR屋島駅-コトデン屋島駅-ささや旅館-屋島ケーブル駅舎-ケーブルロード
と 屋島周辺を散策しながら そこに 建造物のプロによる解説やら この日限定のカフェやらの
企画を盛り込みます
詳細 お楽しみに
11月末日開催予定です
2008年08月22日
屋島テーブルミーティング
屋島テーブルフェスティバル そして 大人とこどもの屋島展 と
無事に 屋島テーブルとしてのイベントを終了しまして
ここで 屋島テーブルミーティングを開催したいと思います。
場所 屋島東町 ささや旅館
日時 9月1日(月) 19:00~
屋島を盛り上げていくために こんなアイデアがあるよ とか 屋島でこんなことをしてみたい
活動のコラボをしたい
という方
だれでもご自由に参加していただけるミーティングなので ぜひぜひご来場くださいませ
無事に 屋島テーブルとしてのイベントを終了しまして
ここで 屋島テーブルミーティングを開催したいと思います。
場所 屋島東町 ささや旅館
日時 9月1日(月) 19:00~
屋島を盛り上げていくために こんなアイデアがあるよ とか 屋島でこんなことをしてみたい
活動のコラボをしたい
という方
だれでもご自由に参加していただけるミーティングなので ぜひぜひご来場くださいませ
2008年06月05日
第二回 屋島テーブルミーティング
さて 屋島テーブルフェスティバル も無事に終了いたしまして、
ここで 第二回 屋島テーブルミーティング 開催のお知らせです。
先日のイベント報告等も踏まえまして 今後の屋島について
また、屋島でこんなことしたい あんなこと楽しそうという
ご意見を持っておられる方のご参加お待ちしています。
場所は前回と同じく 屋島中町 屋島ケーブル登山口駅そば ささや旅館
日時は 6月14日 19:00~です
よろしくお願いいたします。
ここで 第二回 屋島テーブルミーティング 開催のお知らせです。
先日のイベント報告等も踏まえまして 今後の屋島について
また、屋島でこんなことしたい あんなこと楽しそうという
ご意見を持っておられる方のご参加お待ちしています。
場所は前回と同じく 屋島中町 屋島ケーブル登山口駅そば ささや旅館
日時は 6月14日 19:00~です
よろしくお願いいたします。
2008年05月10日
ケーブルロード清掃ウォーキング
5月31日の 屋島テーブルフェスティバルにさきがけて
5月24日に ケーブルロード清掃ウォーキングを開催いたします。
時間 9:00~18:00
場所 屋島ケーブル屋島登山口駅前集合
雨天決行
服装 長そででお願いします。
軍手や清掃用具持参していただけると助かります。
雨天決行ですので、かっぱ等が必要な場合もあります。
内容 ケーブルロードの 草刈り 落ち葉拾い
危険個所チェック ロープ・看板設置
ボランティアスタッフ大募集です。
興味のある方は sanukaito@me.pikara.ne.jp へご連絡いただくか
元気YASHIMAを創ろう会事務局(ささや旅館 087-851-9533) へお問い合わせください
泥陀羅Group SANUKAITO
http://sanukaito.ashita-sanuki.jp/
5月24日に ケーブルロード清掃ウォーキングを開催いたします。
時間 9:00~18:00
場所 屋島ケーブル屋島登山口駅前集合
雨天決行
服装 長そででお願いします。
軍手や清掃用具持参していただけると助かります。
雨天決行ですので、かっぱ等が必要な場合もあります。
内容 ケーブルロードの 草刈り 落ち葉拾い
危険個所チェック ロープ・看板設置
ボランティアスタッフ大募集です。
興味のある方は sanukaito@me.pikara.ne.jp へご連絡いただくか
元気YASHIMAを創ろう会事務局(ささや旅館 087-851-9533) へお問い合わせください
泥陀羅Group SANUKAITO
http://sanukaito.ashita-sanuki.jp/
2008年05月10日
2008年05月08日
2008年04月26日
アクセス
屋島テーブルフェスティバル Futuring マチウタ。
交通アクセスについて
1.公共交通機関でお越しの場合。。。
・ケーブルロードウォーキング参加ご希望の方
コトデンをご利用になり、屋島駅へ
屋島駅より北へ300mほど進むと、屋島登山口駅(廃駅)があるので、駅の裏から、
登山してください。
・マチウタ。LIVE参加ご希望の方、また 撮影のために山上へ行かれる方
JR屋島駅 および コトデン屋島駅から屋島山上へのシャトルバスが運行されています。
屋島山上駐車場からは徒歩で会場へお越しください。
1.お車でお越しの場合。。。
・ケーブルロードウォーキング参加ご希望の方
屋島駅より北へ300mほど進むと、屋島登山口駅(廃駅)があるので、案内に従って駐車して
いただきます。
屋島登山口駅の裏から登山してください。
・マチウタ。LIVE参加ご希望の方、また 撮影のために山上へ行かれる方
屋島山上駐車場からは徒歩で会場へお越しください。
屋島登山口駅付近にご用意している駐車場に駐車して、コトデン屋島駅からシャトルバスをご利用いただけます。
交通アクセスについて
1.公共交通機関でお越しの場合。。。
・ケーブルロードウォーキング参加ご希望の方
コトデンをご利用になり、屋島駅へ
屋島駅より北へ300mほど進むと、屋島登山口駅(廃駅)があるので、駅の裏から、
登山してください。
・マチウタ。LIVE参加ご希望の方、また 撮影のために山上へ行かれる方
JR屋島駅 および コトデン屋島駅から屋島山上へのシャトルバスが運行されています。
屋島山上駐車場からは徒歩で会場へお越しください。
1.お車でお越しの場合。。。
・ケーブルロードウォーキング参加ご希望の方
屋島駅より北へ300mほど進むと、屋島登山口駅(廃駅)があるので、案内に従って駐車して
いただきます。
屋島登山口駅の裏から登山してください。
・マチウタ。LIVE参加ご希望の方、また 撮影のために山上へ行かれる方
屋島山上駐車場からは徒歩で会場へお越しください。
屋島登山口駅付近にご用意している駐車場に駐車して、コトデン屋島駅からシャトルバスをご利用いただけます。
2008年04月22日
屋島テーブルフェスティバル Featuring マチウタ。
概要・趣旨
1929年に運行開始し2005年に廃止された屋島ケーブルカーの駅舎である屋島山上駅と屋島登山口駅。ケーブルカーの廃止に伴い廃屋となっている。
屋島は、高松市民のシンボルであり、県民の貴重な自然の財産との認識に立ち、既存施設の再利用を中心に、民間や市民のアイデアを生かすべきではないかという熱い想いを持つ人々がたくさんいます。それぞれがバラバラに動くのではなく、一つのテーブルに集って話し合えたなら。また、行政と民間が同じテーブルにつき話あえたなら。活性化のための道が開け、屋島の魅力を世界に発信していくことができるのではないか。
それが ”屋島テーブル” です。
この ”屋島テーブル” を 多くの人に知っていただき、屋島に関心を持ってもらうために、音楽で香川をアツくしたい!!音楽で香川を元気にしたい!!
そんな気持ちからスタートした、【マチウタ。】プロジェクト。とのコラボレーションイベントを開催いたします。
■【屋島テーブルフェスティバル】コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3277634
■【マチウタ。】コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3118275
-----------------------------------------------
■内容
◎マチウタ。LIVE
マチウタ。プロジェクト参加バンドによる熱いLIVE
◎屋島ケーブルロードウォーキング
屋島登山口駅―屋島山上駅間の側道を自然を楽しみながら
歩いて登ります。
早ければ10分 ゆっくりでも30分くらいのコースです。
◎屋島テーブルフェスティバル 撮影コンテスト
当日のイベント風景を撮影して応募していただきます。
6月30日に締切、7月中旬審査。
・最優秀賞 1名 30,000円
・優秀賞 2名 5,000円
・佳作 10名
屋島ケーブル屋島登山口駅舎にて写真展を開催し、入賞者の作品を
展示いたします。
-----------------------------------------------
■日時
2008年5月31日
13:00~18:00 (LIVEは14:00~)
■会場
屋島ケーブル 屋島山上駅
■参加料金
前売り1,000円 /当日1,500円
*屋島ドライブウェイ通行料別途必要
1929年に運行開始し2005年に廃止された屋島ケーブルカーの駅舎である屋島山上駅と屋島登山口駅。ケーブルカーの廃止に伴い廃屋となっている。
屋島は、高松市民のシンボルであり、県民の貴重な自然の財産との認識に立ち、既存施設の再利用を中心に、民間や市民のアイデアを生かすべきではないかという熱い想いを持つ人々がたくさんいます。それぞれがバラバラに動くのではなく、一つのテーブルに集って話し合えたなら。また、行政と民間が同じテーブルにつき話あえたなら。活性化のための道が開け、屋島の魅力を世界に発信していくことができるのではないか。
それが ”屋島テーブル” です。
この ”屋島テーブル” を 多くの人に知っていただき、屋島に関心を持ってもらうために、音楽で香川をアツくしたい!!音楽で香川を元気にしたい!!
そんな気持ちからスタートした、【マチウタ。】プロジェクト。とのコラボレーションイベントを開催いたします。
■【屋島テーブルフェスティバル】コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3277634
■【マチウタ。】コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3118275
-----------------------------------------------
■内容
◎マチウタ。LIVE
マチウタ。プロジェクト参加バンドによる熱いLIVE
◎屋島ケーブルロードウォーキング
屋島登山口駅―屋島山上駅間の側道を自然を楽しみながら
歩いて登ります。
早ければ10分 ゆっくりでも30分くらいのコースです。
◎屋島テーブルフェスティバル 撮影コンテスト
当日のイベント風景を撮影して応募していただきます。
6月30日に締切、7月中旬審査。
・最優秀賞 1名 30,000円
・優秀賞 2名 5,000円
・佳作 10名
屋島ケーブル屋島登山口駅舎にて写真展を開催し、入賞者の作品を
展示いたします。
-----------------------------------------------
■日時
2008年5月31日
13:00~18:00 (LIVEは14:00~)
■会場
屋島ケーブル 屋島山上駅
■参加料金
前売り1,000円 /当日1,500円
*屋島ドライブウェイ通行料別途必要